fc2ブログ

プロフィール

トレッキーもも

Author:トレッキーもも
FC2ブログへようこそ!


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

過去ログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


TNG 第164話:難破船ペガサスの秘密 (The Pegasus)
[20090326]
第164話「難破船ペガサスの秘密」


気が遠くなるくらい久しぶりの更新ですが・・・


しょぼーん顔の艦長が素敵(ハアト)

ENT最終話を見た後これを見ると、ライカーがホロデッキに行って
あれこれ考える時間なんてあったのか?と思ってしまいます。

あと、小太りになったライカーはひげを剃っても多分
ベイビーフェイスにはならないんじゃ・・・。


それにしても、艦隊の提督でピカード艦長よりも素晴らしい人って
出てきたためしがありませんね。

今回みたいなわがまま提督だったり、おしゃべり過ぎてうんざり
されたり、威圧的で反感買われたり・・・。
スポンサーサイト




DS9 第97話:クワーク、絶体絶命(Body Parts)
[20080402]
第97話「クワーク、絶体絶命」

うーん、やっぱりフェレンギ(クワーク)はいい!!
フェレンギの魅力はDS9の50%くらい占めるんじゃないかって思うんです。
もしフェレンギ(クワーク)がいなかったらDS9の色は無かったと。
ただ単にマキとジェムハダーに悩む暗ーいシリーズに
なってしまったんじゃないかと。


日本人てドジな小悪党って好きですよね。
日本におけるドジな小悪党で真っ先に浮かぶのが
タイムボカンシリーズのドロンボー一味です。
フェレンギの小悪党っぷりはドロンボー一味に
通ずるところがあると思うんです。
タイムボカンのヒーロー側の名前は覚えていなくても、
ドロンジョやボヤッキーやトンズラーの名前を
覚えている人って沢山いますよね。

さらに、フェレンギにかかってしまえば、
恐ろしいガラックだってウェイユンだって
とたんにギャグになってしまう。
彼らはおそろしい巻き込み型遺伝子を持っています。


フェレンギが嫌いって言う人でDS9シリーズが好きって人は
いるんでしょうか。

私はフェレンギが大好きなのでDS9が大好きです!!

VOY 第77話:時空侵略戦争(後)(Year of Hell, Part II)
[20080402]
第77話「時空侵略戦争」(後)

この話もジェインウェイが断った時計を見て公開するシーンのためだけに・・・。


ジェインウェイはここで船を家であり家族にたとえていますね。
機械や物をを擬人化するのはたぶんヴァルカンはやらないでしょう。
非論理的なので・・。


セブンは人間が無意識にしている不思議な行動を
言語化して、人に再認識させて、「うんうんそうなんだよ」
と気持ちよくさせてくれますね。
この役回りはデータにもありますが、
データは純粋に疑問を投げかけるのに対して、
セブンは否定的な意見を語ることが多いです。
無駄だ無駄だと。



さて、結末はジェインウェイの真骨頂でした。
だからこそ鬼艦長と言われるのですが・・・(^ ^;)
2008-04-02(Wed) 16:42 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(1) | 編集 |

VOY 第76話:時空侵略戦争(前)(Year of Hell, Part I)
[20080402]
第76話「時空侵略戦争」(前)

現題は地獄の1年。

そ、そうかあ、この話って前後編で1年間のお話ってことだったのかあ。

キムとベラナの20世紀カルチャー趣味はトムの影響でしょうか。
以前「29世紀からの警告」で20世紀の地球に接近したとき
テレビ番組を視聴するということに驚いて「参加しないなんて
退屈じゃないの?」とか言っていたけれども、映画を視聴するのも
似たようなものだと思うのですが・・・。
それともこのときどこかのデータベースからデジタル化された
映像情報をダウンロードしたのでしょうか?


この話は、個人的にはチャコティがジェインウェイのために
時計をレプリケートするシーンんのためにだけあるようなものでした。
はは・・・。
2008-04-02(Wed) 16:28 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

第75話:D.N.A.に刻まれた悪夢(Scientific Method)
[20080402]
第75話「D.N.A.に刻まれた悪夢」

頭に針を刺された艦長の姿はどこかで似たようなのを見たことが
あると考えていたら・・・・





結婚式のときのケイコの髪型だ!!



ということに気づきました。orz

ニーリックスとチャコティの不幸自慢にややうけ。
まさに愚痴ばかりを言う老人て感じでした。

今回もセブンが大活躍ですな。
こういう強力な問題処理役の誕生で、奇抜な問題が起こる話を考え
放題になりましたね。

それにしても位相空間に異性人が潜んでいるなんて怖い!!
今あなたの隣にも・・・・
2008-04-02(Wed) 16:07 VOY ヴォイジャー | TB(2) | コメント(0) | 編集 |

第74話:心の傷を越えて(The Raven)
[20080402]
第74話「心の傷を越えて」(The Raven)

セブンの過去と、セブンが本気になるとつおいんだじょ
と言うお話ですね。データとどちらが上なんでしょうか。

船のマークがカラスなんて珍しいですね。
日本では神様のカラスがいますが
西洋でもそういったカラスがいるんでしょうか。


それにしても領域を荒らされた星の人たちはお気の毒様です。
2008-04-02(Wed) 16:01 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

第73話:生命なき反乱(Revulsion)
[20080326]
第73話「生命なき反乱」

トゥボックってスポックよりも断然ユーモアがわかる男ですね。
皆の冗談にきちんと付き合ってあげてくれますから。


あとの見所は自我をもったホログラムが出てくるところでしょうか。
人がいやな仕事をホログラムにさせるなら感情をとればいいのに。
以前主人を滅ぼして戦争するロボットのお話もありましたが、
こういうアシモフの3原則を無視した人工知能ものって見ていても
あまり面白くないですね。


最後のドクターの冗談で、本当に変わったなあと思います。
当初に比べて性格サブルーチンとかのプログラムが相当
書き換わっているんだろうなあ。
2008-03-26(Wed) 18:00 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

第95話:戦士の宿命(To the Death)
[20080326]
第95話「戦士の宿命」


怒りながらロムを心配するクワークにほろっときますね。



ゲイトウェイはTNGで出てきたので古くからの視聴者はニンマリでき、
こういう時はやっぱりずっと見てきてよかったと思う瞬間ですね。
あの時あの施設は破壊したはずですが、別の箇所にほかのゲイトウェイが
あったんでしょうか。


また、地球人も結構ジェムハダーと肉弾戦で互角に渡り合えるんですね。
最初これは圧倒的に肉体的に強い種族が出てきたなーと思っても、
なんかいつのまにか力が弱くなって、皆平均的になっているんですよねえ。

クロノスで数人のごろつきクリンゴン人に勝ってしまうピカードとか・・・。


ジェムハダーは肉体的には人間が太刀打ちできないほど強いはず


と小一時間問い詰めたいです。はい。

第71話:名誉の日(Day of Honor)
[20080319]
第71話「名誉の日」



パリスとベラナ、とうとうくっつきましたね。

めでたい。

VOY史上一番長いカップルかな。



宇宙の真ん中で愛を叫ぶってところでしょうか・・・。


それにしてもこの時代の宇宙服は2分もかからずに着ることができるのですねー。
24時間分の空気はどこに入っているのかが謎ですが。
空気って液体だとどのくらいの容量なんでしょうか。
形状もガンダムのノーマルスーツみたいです。


イオン嵐なんかにあったら放射線で遺伝子に以上が出そうで怖いです。



「製造方法と部品は供給する」というセブンの台詞ですが、
部品を供給するのは艦長の許可が必要ですよね。
まだまだなじめないセブン、これからが楽しみです。
2008-03-19(Wed) 15:00 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

第72話:ヴォリ防衛隊第4分隊(Nemesis)
[20080319]
第72話「ヴォリ防衛隊第4分隊」

英題がTNGの映画を一緒ですね。

この星の人は技術に精通していて、宇宙船の技術も持っているのに、
どうして戦闘は常に白兵戦なのかというところが不思議です。
物資が不足しているといってもセンサーくらいは作れるのでは?
実際戦闘訓練のシミュレーションを作っているくらいだし。
どうも技術と戦闘・生活面が乖離していていまいちしっくりきません。

あとヴォリの人はクレディのこと(風貌も含めて)を一切知らないで育つのでしょうか。
シミュレーションで、戦闘に出たことが無い人はクレディを見たことが無いのがほと
んどみたいな内容になっていますが、これといった国境が無いようですから
頻繁に顔を合わせる機会がありそうなものですが。

クレディはヴォリのことを侵略者と呼んでいましたが、ヴォリの
シミュレーションを見る限りでは昔からこの星定住しているとしか思えません。

ヴォリの人の戦闘訓練シミュレーションはまた内容は変わるのでしょうか・


でも結局どっちの言い分が正しいかを明かさないところが面白かったです。

2008-03-19(Wed) 14:24 VOY ヴォイジャー | TB(0) | コメント(0) | 編集 |

HOME NEXT

copyright © 2005 トレッキーもも all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する